海外で携帯電話・インターネットを使う場合の選択肢
2016/06/04
海外で携帯電話・インターネットを使う場合の選択肢
海外出張するにあたってまず考えておきたいのは、通信手段の確保です。
出張中は、同行した同僚や顧客との電話でも遣り取りもありますし、日本との電話やメールの確認なども発生します。また、スマホで様々なアプリをダウンロードしておけば、出張期間を便利で過ごすことが出来るようになってきましたが、多くのアプリを使う際にはデータ通信が不可欠です。
海外での携帯電話・インターネットを使うためにはいくつか選択肢がありますが、中心となるのは以下のような感じではないでしょうか。それぞれ、利便性とコストを比較した場合のメリット・デメリットは以下のとおりです。
*コストに関しては、アメリカ滞在で利用した場合のだいたいの目安と思ってください。各社で違ったりするので、いずれ別にまとめたいと思います。
「携帯電話」の利用について
携帯電話レンタル | 自前携帯で国際ローミング | 自前携帯(Simフリー)+プリペイドSimを購入 | ||
---|---|---|---|---|
利便性 | 利用するまでの手間 | レンタルする手間がかかる | 特別な手続きなし(自分の携帯が国際ローミング対応機種か事前に調べる必要あり) | Simフリーの携帯電話機とSimカードを入手する手間がかかる |
電話番号の変更 | 電話番号が変わるので、毎回、新しい番号を周知させる手間がかかる | 自分の携帯番号をそのまま使える | Simカードを変えると電話番号が変わるので、新しい番号を周知する必要あり (海外用Simカードを入れている際は、日本の携帯番号を使えない) |
|
コスト | 通話 | 各社の料金プランによるが総じて、国際ローミングよりは安いが、比較的高い | 高い | 各社の料金プランよるが、総じて安い |
レンタル料金 or ミニマムチャージ | 150-450円/日 | - | - | |
日本への通話 | 50-80円/分 | 140円/分 | 80円/分 | |
滞在国内での通話 | 50-80円/分 | 125円/分 | 60円/分 | |
その他の国への通話 | 50-80円/分 | 210-265円/分 | 200円/分 | |
着信した場合 | 50-80円/分 | 175円/分 | 60円/分 | |
その他 | 延長・キャンセル、空港受取・返却、免責保険などは別途 | - | - | |
データ通信 | データ通信できない端末をレンタルする場合が多い | 「パケ放題」等のプランを利用すればデータ使用量に応じて、980-2,980円/日 | 50円/MB |
どの選択肢が良いかを考える際には、出張者にとっては、電話番号の変更の必要ある/なしが、結構、大きなウェイトを占めるのではないかと思います。
短期間の出張で、長時間の電話での打ち合わせ等を予定しておらず、現地での待ち合わせやちょっとした連絡のためだけであれば、自前の携帯電話をそのまま使うのが混乱がなくて良いでしょう。
実際に、海外出張の前後は事務的な連絡が通常よりも多いので、バタバタすることが多いので、海外にいる間はこっちの番号に連絡してください、とか連絡をもらっても、忙しくて誰も番号を控えていなくて、結局、日本の携帯にかけてみる、なんてことがよくあります。
一方で、長期の出張で、特に現地との間に長時間の電話を予定しているなら、レンタル携帯という選択肢もありかもしれません。
「インターネット」について
Wifi無料スポット | Wifiレンタル | |
---|---|---|
利便性 | ・日本よりも無料Wifiは普及しているが、大都市でなければ無料スポットがない場合もあり ・繋がっても、通信が安定してない、遅い場合も多い ・Wifiに繋ぐまでに個人情報の入力を求められたりなど時間がかかる | ・機器をレンタル・返却する手間がかかる ・現地では、基本的にどこでもWifiが使えるようになるので非常に便利 ・設定自体はパスワードの入力くらいなので簡単 |
コスト | 無料 | 本体は、590-790円/日 オプションで予備バッテリー(200円/日)、補償制度(200円/日)等 |
海外では日本よりも、一般的に無料で使えるWifiスポットが普及しています。オフィスやホテルでは訪問者向けにWifiが提供されていることが大部分ですし、空港・駅などの公共施設のほか、レストラン・カフェ・百貨店などでも無料Wifiが使えるところが多くあります。
Wifiが繋がっていれば、基本的にデータ通信料はかかりませんので、携帯電話やパソコンでのEmail・インターネットなどのデータ通信が必要な場合は、原則としてこちらを使いましょう。
ただし、これらの無料Wifiが少ない地域・都市があったり、無料Wifiに繋がっても電波が安定していなかったり、通信速度が遅かったりということも良くあるので、別途、Wifi機器を空港等でレンタルしていくのがおすすめです。
また、Wifiが繋がっている環境であれば、FaceTime、 Skype、Line電話などお互いにアプリをインストールしておけば、原則として無料で電話できるサービスも充実してきていますので、長時間の話をするのは、オフィスにいるの同僚とのやりとりやホテルに帰ってから家族や友人とゆっくり話をするだけ、ということであれば、昼間は自前携帯の国際ローミングを中心に緊急性のある連絡だけを短時間ですませて、夜はインターネット電話を中心にするなど、使い分けもできます。
まとめ
海外出張で携帯電話・インターネットをつかう際には、電話は自前携帯を国際ローミングで短時間に限って使い、データ通信が必要な時には、オフィス・ホテル等での無料Wifiを利用するなど、使い分けをしましょう。また、Wifi機器をレンタルして持っていくのは本当におすすめです。