海外旅行口コミサイト ~ Tripadvisor(トリップアドバイザー)
会社概要や沿革
TripAdvisor, Incは、2000年にステファン・カウファーらを中心に設立されました。カウファーは、旅行代理店の営業・宣伝によるバイアスの無い、旅行者の生の声を提供する企業を作れないかと考え会社を設立しています。
設立当初はブロガーのコメント集約が中心でしたが、2001年後半からは旅行者自らが口コミを投稿できるプラットフォームの提供を開始しました。
資金調達のため、トリップアドバイザーを高く評価したオンライン旅行会社のエクスペディアと接触、エクスペディアは当時の親会社のIAC/InterActiveCorpに買収を進言し、2004年IACはトリップアドバイザーを買収しています。。
2005年にエクスペディアがIACから独立したことを契機に、トリップアドバイザーはエクスペディアのグループ企業となったが2011年にグループから独立し、現在、TripAdvisor, Inc.は、「トリップアドバイザー」のウェブサイトおよびアプリを運営するほか、23の旅行ウェブサイトを運営し、メタサーチとしての検索機能も強化されています。
提供している予約サービス
2008年日本語対応ウェブサイトとしてTripAdvisor.jpが開設され、日本語による口コミを優先表示するデフォルト仕様となっています。
口コミと併せて、ホテル、航空券、レストラン、観光名所などの価格や情報の検索サービスを提供していますが、基本的にトリップアドバイザーのサイト上では予約できず、各予約サイトの移動してからの予約になります。
ただ、ホテルに関しては2016年5月より、インスタント・ブッキングと呼ばれる宿泊予約サービスが日本版で開始されています。このサービスにおける在庫は、トリップアドバイザーと提携関係にあるBooking.com(ブッキングドットコム)からの提供によるため、契約上はブッキングドットコムを通じた予約となりますが、利用者はブッキングドットコムのページに移動することなくトリップアドバイザーのページ内で予約が完結する仕組みとなっています。
サービスの特徴
サイトトップページは検索バナーが上部に二か所あり、そこ以外に細々と特集やテーマ別おすすめの目的地が羅列されていて、検索が促されるデザインとなっています。
トリップアドバイザーサイト上で唯一予約できるホテルの関しては、ブッキングドットコムとの提携になっていますので圧倒的な情報量となっています。また、価格と口コミ情報が同ページにて閲覧できるようになっているのは特徴です。また、日本以外の言語版では民泊にも対応してきていますので、増々取扱数は増えていくでしょう。
また、レストランの予約ができるのも特徴で、掲載されているすべてのレストランではありませんが、サイト上で予約やキャンセルを行うことができるので、お互いにたどたどしい英語で席の予約などをする必要がなく、非常に便利なサービスとなっています。
なお、料金情報は各予約サイトの一般的な料金が対象であり、各サイトにおける会員限定割引などは対象外となっていますので、詳細は各関連サイトに飛んだうえで確認する必要があります。
口コミ数は世界最大級となっていますが、どの程度、その口コミを参考として良いか、はある程度、慎重に考えた方が良いかもしれません。
ポイント還元・プロモーションなどの割引・最低価格保証
評価をすると5ポイント、口コミが掲載されると100ポイント、写真・動画投稿で30ポイント、掲示板の投稿で20ポイント、旅行記事作成伝100ポイント、記事編集で5ポイント、トップリストになれば50ポイントなど、投稿に関連してポイントがもらえるようになっています。
ただし、ポイントはアドバイザーの認定システムであり、他者が口コミ情報を見る時の信頼度に繋げる為の仕組みですので、他のポイントへの交換や購入代金としての利用はできませんが、一方で、JALやANAでは、トリップアドバイザーに口コミを投稿するとマイルが貯まるサービスを提供しています。
ホテルに関しては、ブッキングドットコムが提供している在庫に関しては、最低価格保証を行っています。
決済条件
決済は各予約サイトでの契約条件での方法となりますので、各種予約時に確認しましょう。
ホテルに関してはブッキングドットコムとの提携が多いですので、原則クレジットカードになります。キャンセルや変更に関しても、各予約時に確認しておきましょう。