海外出張の体験談 ~ アメリカ・サンフランシスコ
年齢・性別
20代・女性
これまでの海外出張の「経験」
はじめて
「職業」と、今回の海外出張の「目的」、「滞在期間」、「同行者」
私は日本のIT系企業にネットワークエンジニアとして勤めていました。
滞在目的は、弊社のネットワーク機器を海外企業に宣伝するためのプレゼンです。
滞在期間はサンフランシスコのシリコンバレーに1週間です。
同僚・上司と一緒
仕事をすすめるうえで、文化の違いなどで、苦労したこと、失敗したこと、反省点など
出発まで仕事が詰まっていたため、プレゼン内容をしっかりと暗記しておくことに苦労しました。
とても眠かったのですが、飛行機の中でもプレゼン資料を手に暗記作業に追われていました。
到着したその日に2件、次の日にもう1件、別の企業でプレゼンの予定が入っていたのですが非常にタイトでした。
予定の入れ方をもう少し考えるべきだったと思います。
せめて到着してから1日は準備の時間が必要でした。
当日のプレゼンはなんとかうまくいったのですが、その時に日本人とアメリカ人の会議のやり方の違いを目の当たりにしました。
こちらは、プレゼンの後にもう少し時間を粘って話をしたかったのですが、
自分たちの仕事があるため早く業務に戻りたいといった感じをガンガン出され、全く時間が取れませんでした。
あちらが興味を持ってくれない場合、いくら用意をしていたものでも披露できない可能があります。
業務時間が終わるのも時間ぴったりなので、常に時間を意識して行動している様子でした。
少し悔しく感じました。
仕事以外の場面で、楽しかったこと、苦労したことなど
仕事以外で楽しかったことといえば、朝ホテルの前をジョギングしたことです。
アメリカはとにかく土地が広く、ジョギングをするのには最高でした。
サンフランシスコは1年に2、3日しか雨が降らないため、お天気も毎日快晴です。
朝の静かで、日が上がりきる前のジョギングはとても気持ちの良いものでした。
レストランはどこへ行ってもビックリする量を出されます。
行ったお店は全て美味しかったのですが、毎回食べきれないので袋に入れて持ち帰りにしてもらっていました。
お昼に食べた残りを夜ご飯としても食べていたので、思ったより食費がかさまず費用はだいぶ浮きました。
お勧めはハンバーガーやナチョス系で、チーズもふんだんに使ってくれます。
サラダは持ち帰れない場合もありますので、ご注意ください。
サンフランシスコに住んでいる方々もフレンドリーな方が多く、道に迷っても必ず誰かが声をかけてきてくださいました。
駅員さんやお巡りさんは、忙しいと後回しにされてしまうことがあるので、街の人に聞いてしまうのが良いと思います。
地元に人であれば、丁寧に教えてくださいます。
海外出張に際して、日本からもってきて便利だったもの、なくて困ったもの
日本から持ってきてよかったと思うものは「歯ブラシ」です。
もちろんホテルには歯ブラシも置いてあるのですが、なんといっても硬いです。
毛がゴワゴワしていて、磨いた時に口の中を切ってしまうのではと思うような硬さです。
日本の歯ブラシは海外のものより柔らかく作られているため、日本の「柔らかめ」または「普通」の硬さの歯ブラシを使っている方は非常に硬く感じると思います。
また磨く部分も大きめに作られているため、きちんと磨けない感じが個人的にはしました。
ですので日本からは使い慣れている歯ブラシを持っていくことをお勧めします。
また、充電用のプラグが違うため変換器を持っていくこともお忘れなく。
何かあったときのために、コンセントに刺さなくても充電できるタイプの充電器があると非常に便利です。
移動時間の多い方、ホテルで時間が取れない方は必須ですので出かける前にご確認ください。
海外で使用できるWifiは空港でも準備していただけますが、安い値段で持っていきたいという方は事前にネットで予約していくことをお勧めします。
値段も安く済みますし、空港での時間短縮にもなります。